Curvegrid、新しいポータルサイトを公開

Share This Post

東京を拠点とするブロックチェーン企業、Curvegrid株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役:Jeff Wentworth、https://ja.curvegrid.com/、以下「Curvegrid」)は、開発者がCurvegridの製品を活用してアプリ開発を進めるための資料を集めた新しいポータルサイトである、「Curvegrid Docs(ユーザーガイド)」を公開したと発表した。

Curvegrid Docs ポータルサイトは、こちらから: https://docs.curvegrid.com/

ブロックチェーン上でアプリケーションを簡単に、効率よく構築できるCurvegridが、サービスの機能や利用方法を学べるポータルサイト「Curvegrid Docs(ユーザーガイド)」を公開のサブ画像1

Curvegridは、開発者の方が、MultiBaas(マルチバース)、MultiBaasスプレッドシート、NFTeapot(エヌエフティーポット)を含むCurvegrid製品の使用方法と開発方法を学ぶための資料を提供する新しいウェブサイト、「Curvegrid Docs(ユーザーガイド)」を公開した。

Curvegrid Docs(ユーザーガイド)には、機能のテストや、JavaScript、Node、Goアプリケーションとの接続に必要な特定のコードのコピーができる、APIリファレンスも含まれている。

■ 主力製品:MultiBaas ブロックチェーン アプリケーション サーバーについて

MultiBaasアプリケーションサーバーは、過去5年間でグローバルな成功を収めたプロジェクトに活用されている、ブロックチェーン用のミドルウェア。

Ethereum、Avalanche、Polygon、Binance Smart Chainなどのブロックチェーン上で、分散型アプリ(DApps)を容易に開発することができる。これはソフトウェア・アズ・ア・サービス(SaaS)として提供されており、ウェブUIに加えて、包括的なREST APIも備えている。

MultiBaasのウェブサイトはこちら:https://www.curvegrid.com/multibaas

■ Curvegrid Docs内の資料について

ユーザーガイドでは、以下の内容を分かりやすく解説している:

  • Curvegridコンソールでのユーザーアカウント作成
  • MultiBaasの利用方法:スマートコントラクトのアップロード、デプロイ、設定など(https://docs.curvegrid.com/multibaas/#ja
  • MultiBaasスプレッドシートの利用方法:MultiBaas独自のスプレッドシート関数を介して、ブロックチェーンとのやりとりがノーコードで可能になる、Googleスプレッドシートのアドオン(拡張機能)(https://docs.curvegrid.com/multibaas-spreadsheet/#ja
  • NFTeapotの利用方法:Shopify上で加盟店がNFTを作成し、インポート、販売、送信できるShopifyアプリ(https://docs.curvegrid.com/nfteapot/ja/

■ 開発者フレンドリーな資料

Curvegridのチーフエンジニアであるピエール・ルセは、次のように説明している。
「Curvegrid Docsは、開発者が当社製品の機能を学ぶ際に最適なツールです。手順毎の丁寧な説明で、MultiBaas、NFTeapot、MultiBaas Spreadsheetの利用方法を簡単に理解していただけます」

あらゆるレベルの開発者に対して、Curvegridの製品の使い方に慣れ親しんでもらえるように、Curvegrid Docsはブロックチェーンに初めて触れる人にも詳細でわかりやすい情報を提供していくとしている。

その他、ガイド × NFTの情報はこちら!

ソース

Related Posts

Curvegrid、ブロックチェーンにおける取り組みを発表

東京を拠点とするブロックチェーン企業、Curvegrid(カーブグリッド)は、ブロックチェーンにおける日本の地位を高めるための取り組みを発表した。Curvegridは、主力製品であるアプリケーション開発ツールのMultiBaasシリーズを強化し続け、国内外の開発者や企業がDXの目標を達成できるようサポートするとしている。 4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同。このプレスリリースは「Curvegrid株式会社」の夢とのこと。 DX:ブロックチェーンはDXの礎となる:政府が率先して日本のIT化を本格的に推進する「DX(デジタルトランスフォーメーション)」では、Web3サービスの利用拡大にも力を入れている。Curvegridも日本のDXの要としてブロックチェーンを提唱している。その効率性、透明性、安全性を強調するCurvegridは、ブロックチェーンが日本のビジネスをさらに近代化する上で極めて重要な役割を果たすことを強調している。 世界の文化首都 :NFT、デジタルアート:Curvegridは、ブロックチェーン技術を取り入れることで、日本の豊かな文化を支援していくとしている。NFTやデジタルアートによってクリエイターとコレクターのための新たな機会を提供し、デジタル文化交流とイノベーションのハブとして日本の地位を確立する。 日本のゲーム業界とweb3のポテンシャル:Curvegridは、セキュリティの向上、所有権の分散化、プレイヤー制御を向上し、イノベーションとプレイヤーのエンゲージメントを促進するために、ブロックチェーン技術によって日本のゲーム業界を支援する。 金融庁の規制: 日本は、官民双方の研究と議論に支えられ、ブロックチェーンと暗号通貨に関する規制を積極的に定義してきた。 日本は暗号資産規制に関して最も先進的な国の一つでもある。日本の消費者保護法は、最も困難なシステム障害から日本の消費者を守り、新しく計画されているステーブルコインや分散型自律組織(DAO)法は、日本をweb3のイノベーションの最前線に置いている。 また、最近の税制改革では、成功を収めたスタートアップが日本で事業を継続できるよう、暗号資産の税法上の位置付けが見直されつつある。このように、世界を越して日本での規制が明確化されることにより貴重な人材や資本が集まっている。 東京を拠点とするグローバルスタートアップ、Curvegridが道を拓く: Web3に特化した優秀なソフトウェアエンジニアチームで構成されるCurvegridは、日本と世界のブロックチェーンコミュニティの架け橋となる役割を担っている。日本のブロックチェーンインフラストラクチャーのリーディングカンパニーとして、またコラボレーションと知識交換のパイプ役として、Curvegridはブロックチェーン先進国としての日本の躍進を加速させる。 「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクト。この夢の実現を本気で目指しているとのこと。 その他、ブロックチェーン × NFTの情報はこちら! ソース

WaterGate、海底熟成できる権利を販売開始発表

徳島県鳴門市「合同会社Oyster Professional」と合同会社WaterGateが海底熟成できる権利を販売開始すると発表した。 海底ボトルキープ制度の概要 ■募集期間:2024年4月1日(月) 〜 2024年4月30日(火)23時59分 ■概要: 1. 販売数量:30口 2. 価格:10,000円/本 3. 4月〜5月中旬までに、好きなアルコールを送って頂くと、全て揃い次第海底に沈める。(送料は権利購入者様持ち) 4. 6ヶ月後に引き上げて、購入者に送られる。返送時の送料はかからない。 5. 場所:徳島県鳴門市「うちの海」 海底熟成酒とは 1998年にスウェーデン沖で、1907年ヴィンテージの「エドシック・モノポール」が引き揚げられ、中身は劣化が無く、完璧な状態だったことが注目を集めた。 2010年にはフィンランド沖で1820年代〜1830年代前半という約200年前のシャンパンが見つかり、こちらも劣化が無く美味しかったことが話題になった。 味の変化 海中熟成では、味がまろやかになって旨味が増すと言われている。 とある研究発表においては、熟成前と比べて旨味や甘味が増し、アルコール感が弱まったとの声が聞かれた。 詳しく分析してみると、甘味のもとになるグルコースの量が増えた一方、有機酸の数値が下がっており、官能評価と同調する結果が得られたという発表があった。 なぜやるのか 牡蠣の可能性を広げる事で、牡蠣業界の課題を解決したい。 牡蠣を養殖する際には、木材で作られた筏(いかだ)に牡蠣を吊るして養殖をする地域が多い。 牡蠣を養殖するためだけに存在しているの筏を、「海の魔法」を生み出す筏として有効活用することで、牡蠣の可能性を広げられると考えている。 牡蠣の消費量は年々減少しており、2021年の養殖カキ生産量は、約15万9000トン(殻も含む)で、20年前の2001年(約23万1000トン)に比べ、3割以上減少していると言われている。 また、近年では気温の変化や食害(他の生き物に食べられること)の影響で、牡蠣の減少が著しい。 それに伴い、牡蠣漁師さんの事業も厳しい状況になっているという。 海底ボトルキープしてもらうことで、皆様が牡蠣業界の救世主になる。 海底ボトルキープをする場所について 海底ボトルキープ制度では、徳島県鳴門市のうちの海にて、水深10mほどの海域で皆様のボトルを海底ボトルキープする。 アルコールは牡蠣筏に吊るされるため、牡蠣の成長と共に海底熟成される。 海底ボトルキープを担当するのは徳島県を代表するブランド牡蠣「渦潮チャンピオン」を養殖する悦晃一氏。 渦潮チャンピオンが育つ筏の下に海底ボトルキープされて熟成されるアルコールは牡蠣の相性も最高なはず。 詳細ページ 海底ボトルキープについて、こちらのページを参照。 https://kakiwakatenokai.com/pages/kaiteibottolkeep-kaiteijyukuseishu その他、酒×...

Vma plus、第5回オンラインサロンを開催

メタバースWeb3のコンテンツ企画・ディレクションを行うVma plus(ブイマプラス)株式会社(本社:東京都品川区、代表:津田徹)は、メタバースオンラインサロン「SAMURAI 道場」で「Web3によって訪れる「個」の時代とは?」をメインテーマにした第5回オンラインサロンを開催すると発表した。 参加者にはメタバース特設会場に匿名性のあるアバターで参加してもらい、メタバース内でのテキストチャットを通して登壇者や参加者とコミュニケーションをとることができる。 ▶申込み・詳細:http://ptix.at/EOkYz6 【第5回オンラインサロン】概要 第5回目である今回のテーマは「Web3によって訪れる「個」の時代とは?」について。 SAMURAI 道場の記念すべき第1回にメインスピーカーを務めた、Vma plus株式会社の代表取締役 津田徹氏が話をする。 Web3時代の到来によって訪れると言われている「個」の時代。「CtoC取引の加速」についてをテーマにメタバースとECの可能性やWeb3時代の新たな組織形態であるDAOについてなど、これからのWeb3時代を生きていくためには外せないトピックにフォーカスを当てて話す。 Web3、メタバースについて既に知識がある方はもちろん、これから学んでいきたい方やビジネスやプライベートのために知っておきたい初心者の方でもわかりやすく伝えるとのこと。メタバース会場ではアバターで自由に質問も行えるので、ぜひ参加を。 講師紹介 津田 徹...

博報堂DYメディアパートナーズ、アセット販売開始

株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:矢嶋弘毅、以下博報堂DYメディアパートナーズ)は、2023年4月21日(金)9時よりフロンターレの選手や公式マスコットの肖像を活用したデジタルアセットの販売を「PLAY THE PLAY」上にて開始したことを発表した。「PLAY THE PLAY」内の川崎フロンターレ専用ECサイト「PLAY THE PLAY for Frontale」(https://play-the-play.com/frontale/)において、試合毎に限定のデジタルアセットを購入・取得し、スマートフォンの中に保有できる。また、デジタルアセットには、保有者限定のファンイベントへの参加権・試合観戦チケットやサイングッズ、試合球等のレアアイテムの取得権などさまざまなインセンティブを付与する予定。 今後「PLAY...

BEENOS Entertainment、オンライン販売事業協働

BEENOS株式会社(東証プライム:3328)の連結子会社で、エンターテインメント産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援するBEENOS Entertainment株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:内海 拓郎)と、楽曲の権利「OIKOS(オイコス)」をアーティストとファンが共同保有できるマーケットプレイス「OIKOS MUSIC」を運営するOIKOS MUSIC株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:宮田亮平、小林祐二、市村昭宏、 以下 OIKOS MUSIC)は、アーティスト支援事業の一環として、アーティストのオリジナルグッズのオンライン販売事業等で協働していくことを発表した。 本連携により、OIKOS MUSIC並びにOIKOSを提供しているアーティストを対象としたオリジナルグッズを販売するECモール「OIKOS MUSIC...

wonderX、「Real Art Print Service」をローンチ

IT事業及び広告事業を行う株式会社wonderX(所在地:東京都港区、代表取締役:野澤智貴)は2023年3月1日(水)に、デジタルアートに国内最高級品質のフォトアクリル加工を施してリアルプリントをしたアートを届ける「Real Art Print Service」をローンチしたことを発表した。(https://maisonfreak.com/howto/) 上記に伴い、オフィシャルサイトのデザインもリニューアルも実施した。 メイン画像 <MaisonFreak概要> 「飾りたくなるNFTアート」に拘ったデジタルギャラリー。クリエイター・アーティストの方々が製作したデジタルアートやリアルアート等のアート作品を約1分という短時間でNFT化して出品が可能。出品された作品は「MaisonFreak」内で購入出来、購入した作品を再度再販する独自のデジタルアートギャラリー機能も完備。NFTアートをデジタルアートとして購入出来るだけではなく、高品質なフォトアクリル加工によるリアルアートプリントも購入可能。購入した作品を家に飾るも良し、コレクションとして保管しつつ、デジタルギャラリー運営を楽しむのも良し、NFTアートを存分に楽しむことができるNFTアートギャラリーこそが、「MaisonFreak」としている。 サイトリニューアル画像 <Real Art Print Service概要> アートの楽しみ方は人其々、鑑賞・所有・売却等々色んな楽しみ方があるとされている。その中でも、アートの本質。それはアートに直接触れることで感じることのできる 「感動体験」だとMaisonFreakは考えている。そこでMaisonFreakでは、デジタルアートのみではなく、 デジタルアートをリアルプリントしてNFT化、そのアートを自宅・オフィス・店等に届けるReal...