国内最大手の仮想通貨・ブロックチェーンメディア「CoinPost」を運営する株式会社CoinPostは、2023年7月25日(火)26日(水)の2日間、東京国際フォーラムにてアジア最大級の国際Web3カンファレンス「WebX」を開催することを発表した。
▼開催背景
Web3分野において日本は、日本政府の後押しや大手企業の事例(以下参照)を背景に、世界からもかつてないほどの注目を集めている。
- 22年5月:岸田総理が英ロンドンでWeb3環境整備の意思表明
- 22年6月:政府の骨太方針2022にて「Web3推進に向けた環境整備」項目追加
- 22年11月:NTTドコモがWeb3分野で6000億円規模の投資を発表
- 22年11月:経団連がWeb3推進戦略を発表
- 22年12月:税制改正大綱で税制改正などスタートアップ支援を打ち出す
日本の経済力・競争力低下が長年の課題となる中、越境(国際リーチ)を強みとする同分野は、アニメ、マンガ、ゲームなど「IP(知的財産)」大国と呼ばれる日本のコンテンツ産業等、さまざまな業種のDX(デジタル変革)化や、グローバル事業への進出を大きくサポートする可能性があることもその理由の一つ。
このように、新たなイノベーションとビジネスの創出を行うべく本腰を入れ始めた日本だが、言語環境等を背景とした閉じた制度設計や実態に則していない規制などの環境整備がボトルネックとなり、他国に遅れを取っている現状も指摘されている。
また、日本の多くの事業者からは、Web3事業を進めるための知識やビジネスアイディアの構築、企業ネットワーク、事業人材など様々な面で課題が浮き彫りになっている。
このような背景からCoinPostは、Web3分野で国際間交流と情報・人材の流通網を確立できる国際カンファレンスの確立が、アジア市場における日本のブロックチェーン産業全体の成長に必要不可欠であると考えているという。
来場者が世界中から一堂に会するイベントを開催する上で、「同時通訳システム」が完備される東京国際フォーラムにて、2023年7月より取り組みを開始する。
▼WebXとは
WebXは、世界各国からWeb2・Web3の有望プロジェクトや企業、起業家、投資家、開発者等を集めたアジア最大級のWeb3カンファレンス。
来場者は、Web3分野のトッププロジェクトや創業者らを招いた公演(日本語同時通訳対応)、ネットワーキング機会、主要プロジェクトによる技術ワークショップ、Web3ビジネスに関するピッチイベント、様々な企業やプロジェクトの展示会、GameFiゲームイベントに参加できる。
■開催日:2023年7月25日(火)・26日(水)
■開催場所:東京国際フォーラム
■主催 / 企画:株式会社CoinPost
■来場者数(見込):15,000人以上
■参加企業数(見込):2,000社以上
■出店企業数(見込):150社以上
■メディアパートナー数(見込):50社以上
イベントに関するメールアドレスのみの事前登録(先着1000名)で、チケット代金の割引や限定イベントへの招待を用意。
登録はこちら:https://coinpost.jp/webx/
▼WebX 6つの特徴
- 国際ステージ
- 展示会エリア
- ネットワーキング
- ピッチイベント
- ゲームイベント
- 教育セミナー
①国際ステージ
Web3業界を牽引する有識者に登壇してもらい、Web3の未来等をテーマにしたアジェンダや、Web3内外の有識者も招いたパネルディスカッションを提供予定。全ステージで同時通訳に対応している。
②ネットワーキング
ホールE全面を活用して様々なWeb3プロジェクトや企業の展示エリアを展開。様々なプロジェクトを見ることでWeb3業界の知見を深めることが可能となっている。
③ネットワーキング
Web3プロジェクトとWeb2企業、Web3プロジェクト同士が連携することができる場の提供、事後連絡をサポートするカンファレンス専用アプリを提供する。
④ピッチイベント
グローバルで集めた優秀な参加者とWeb3業界、既存業界を代表する審査員による高クオリティなピッチイベントをモノバンドルと連携して開催。
厳選したテーマでWeb3ピッチイベントを実施することで、事業に沿った投資や提携機会を提供する。
⑤ゲームイベント
GameFiはWeb3分野で最も進んでいるユースケースとして非常に注目されている。また、日本は世界でもゲーム人気が非常に高く、GameFi分野で一段と早い普及も見込まれる。日本におけるGameFiのブランド確立のため、WebX開催と並行して東京タワーのRed TokyoにてGameFiプロジェクトによるイベントを5日間かけて開催する。
⑥教育イベント(セミナー、ワークショップ)
7月のイベント開催に際し、カンファレンス参加へのWeb3予備知識などを補完する企業向けセミナー(テーマ:Web3ビジネス)を開催。また、Web3業界の発展のために教育機関と連携して、若者にもWeb3教育の提供とセミナー修了者へのカンファレンス無料招待を実施し、日本におけるWeb3人材の増加を目指す。